京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年05月02日

水はどこに流れる?

ある巨大ホテルが建設されたとき、周辺の建物にネズミが異常発生した。
実は、地下水脈の一部が遮断された為に、地下水脈の一部が空洞化されて
ネズミの住みかになった為だそうだ。

京都の地下水脈は、本来それぐらいの工事で遮断されるよりもっと深い所を流れている。
そこで、基本命題。「地下水脈はどこを流れているのでしょうか?」
答えは、川と同じ。岩盤の上も考えられるが、基本的には、水は粘土層の上を流れているのです。
田んぼも川も、砂漠の上には作れません。水が流れる為には、巨大な岩盤か?
有機物を含んだ水の治水で、地下に粘土層か岩盤の上か?平安京の都は多くが湿地帯でした。
湿地帯には水脈がある。

しかし、それ以上に粘土層があります。粘土層があるから田んぼに水がはれる。
つまり、京都は治水に恵まれた条件も持っていたのです。
加茂川他、京の川は、治水によってルートを変更しています。
これって、ただ堤だけ動かせば済む問題ではありません。
川の下が砂地なら地中にしみこみます。

京の地下水脈が、見直される時代です。  


Posted by AKIYUKI KOYAMA at 01:21水の都 藻壁の章 第3章

2007年05月02日

荒木親子と京大・産大の馬術部

京都の大学の馬術部。「京都産業大学馬術部」の馬場は、上賀茂から雲ケ畑に向かうところに
立派な馬場がある。加茂川上流を産大の馬術部の部員が乗るすばらしいサラブレッドが歩いていく。
京都産業大学入学と同時に、体育で乗馬を選んだが、大変な競争率で受けられなかった。
なぜこんなにすばらしい馬術部が、当時新しい大学に出来たのか?
大学開校の柱になった荒木親子は有名な京大の馬術部のOB.
「京都大学」にも立派な馬を寄贈されている。
あの「カスピ海ヨーグルト」で有名な家森幸男先生も京大馬術部の出身。
その天文学者として高い評価を受けた荒木先生(名前にも馬が付く)が大学を開かれるうえで、
大変力を入れられたのが乗馬。科学者が大好きなのが乗馬というのもいいですね!
京都の平安騎馬隊にもOBが居るのでしょうか?  


Posted by AKIYUKI KOYAMA at 01:10馬の都 談天の章 第2章